胡蝶蘭 紫
お店の新規オープンや新しい病院の開院祝いなど、開店・開業などのシーンでは、鉄板と言って良いほどよく見かける胡蝶蘭ですが、白い色が定番であり、紫のカラーを目にする機会は少ないのではないでしょうか?
このページでは、あまり目にする機会の無い紫の胡蝶蘭に関して、一般的な値段の相場や相応しいシーンなどについて解説しています。
また、手に入りにくい紫色の胡蝶蘭を手軽に注文できる、おすすめのお店についてもご紹介していきます。
〇目次を開けば好きな項目へジャンプできます。
胡蝶蘭の紫|値段の相場
実は、胡蝶蘭の紫色は自然界に存在していません。販売されている紫色の胡蝶蘭は、特別な染色技術によって作られています。
そのため通常の白い胡蝶蘭より流通量は少なく、価格も高めに設定されています。
流通が少いうえ、染色などの手間がかかることから、基本的に白の胡蝶蘭より1本数千円ほど高いことが多いです。さらに花の大きさや、本数などで価格が決まります。また複数の色を組み合わせたものなら、その手間の分価格も上がります。
大倫胡蝶蘭 紫(パープル)の場合
花茎の本数(〇本立) | 値段の相場 |
---|---|
2本立 | 約1万2,000円〜2万5,000円 |
3本立 | 約2万円〜3万5,000円 |
5本立 | 約5万円 |
一般的に贈り物には大輪のものが選ばれます。それ以外にも、小さめのミディサイズやそれより小さめのマイクロサイズもあります。ミディサイズやマイクロサイズは大輪よりお手頃価格なので、カジュアルな贈り物にも人気です。
個人のギフトやちょっとした贈り物には1本〜2本立ち、一般的なギフトには3本立ち、仕事関係のギフトであれば5本立ちが多いです。また個人ではミディ、仕事関係では大輪のものを贈り物が定番とされています。
紫の胡蝶蘭と花言葉
出典:胡蝶蘭園.com
紫色の胡蝶蘭は、現在天然のものが存在していません。また、流通し始めて間もないといった理由もあってか、紫色の胡蝶蘭自体の花言葉はなく、胡蝶蘭全体の花言葉が適用されます。
胡蝶蘭全体の花言葉は「幸福が飛んでくる」「純粋な愛」です。そのためさまざまなシーンで贈り物として使われています。
胡蝶蘭の花言葉に関して、もっと詳しく調べたい場合は、こちらの、胡蝶蘭の花言葉(色別)にまとめていますので、そちらをご覧になってみて下さい。
紫のカラーイメージ
紫色の胡蝶蘭自体には花言葉はありませんが、紫色が持つ印象やイメージがあります。紫色は、古来の日本において「高貴」とされた色です。また西洋でも特権階級を表す色として知られています。
そのため紫色には高貴・崇高という印象があり、他の胡蝶蘭に比べて優雅さを与えます。また紫色には心を落ち着かせる印象を与えるといわれており、癒しやリラックス効果を得たい人にもピッタリです。
胡蝶蘭の紫色が選ばれるシーン
落ち着いた印象を与える紫色の胡蝶蘭は、さまざまなシーンで活躍します。仕事関係の場合、企業のイメージカラーが紫色の場合におすすめです。また開業・開店祝いなどにも向いています。
他と違う色合いの紫色の胡蝶蘭は、他とは違って目立つため、相手に強い印象を残してくれます。プライベートでは、誕生日や長寿祝いなどにおすすめです。70歳の古希のお祝いには紫色のものを贈るのでまさにピッタリです。
「胡蝶蘭 紫(パープル)」が選べるネットショップ
紫色の胡蝶蘭は、非常に希少な品種ばかりなので、赤系ピンクなどを紫色として捉える傾向もあります。このため、ネット通販などで紫の胡蝶蘭を検索しても、赤系ピンクなどで表示されているものも多いですね。まあ、それでも問題ありませんが、ここでは本当の紫色を注文できるお店をピックアップします。
胡蝶蘭専門店ギフトフラワー
国内最大規模を誇る品揃えで、カラーバリエーション、花に文字を染色できる化粧欄など、特殊なオーダーメイドにも対応できる胡蝶蘭専門店です。
国内の胡蝶蘭園で唯一最高の、天皇杯を受賞した生産者とも直接契約し、紫色の胡蝶蘭と青い胡蝶蘭を合わせた特別なオーダーも可能です。
地域によっては当日配達も可能で、全国翌日配達(沖縄除く)も出来ます。配達料も日本全域【北海道1,080円※沖縄は配送不可】が無料となり、法人向けの請求書後払いにも対応しています。
ギフトフラワーを実際に利用した人の口コミを集めました。また、公式サイトへのリンクや、お店の取り組みについても分かりやすく解説しています。
胡蝶蘭園.com
高品質の胡蝶蘭を業界最安値で販売するために、流通構造をシンプルにしている、口コミでも評判の胡蝶蘭専門店です。用途別に人気ランキングを表示し、選びやすく工夫されたウェブページにも好感が持てます。
特別な染色技術によって作られた、大倫のパープルエレガンスは高貴な印象を与えてくれます。国内で唯一の生産者と直接契約し、産地直送で届けてくれるため、新鮮で格安なのも特徴です。
全国的(一部地域を除く)に翌日配送が可能で、法人での注文なら請求書後払いにも対応しています。
胡蝶蘭園.comを実際に利用した人の口コミを集めました。また、公式サイトへのリンクや、お店の取り組みについても分かりやすく解説しています。
HitoHana(ひとはな)
3,000円台から注文できるミディやミニの胡蝶蘭や生産者直の立派な大倫胡蝶蘭まで、お手頃な価格で販売しているお店で、満天紅という赤色に近い紫色の胡蝶蘭を取り扱っています。
胡蝶蘭と観葉植物を販売しているネットショップですが、胡蝶蘭に関しては配送料が全て無料【沖縄は配送不可・離島は要相談】となっているのも人気がある理由のひとつです。
法人の利用においては、請求書後払いにも対応していて、個人的な贈り物としてだけでなく、ビジネスシーンでも利便性が高いショップとなります。
HitoHana(ひとはな)を実際に利用した人の口コミを集めました。また、公式サイトへのリンクや、お店の取り組みについても分かりやすく解説しています。
最後に
紫色の胡蝶蘭が一般的な相場より高めに設定されていることや、色別の花言葉がまだないこと、取り扱っている優良店についてご紹介してきました。
あと、紫色の胡蝶蘭を注文する際、お近くの生花店やホームセンターなどより、値段の相場が安いネット通販について、簡単に説明しておきます。
本来、生産者⇒ 仲介業者・卸売り市場⇒ 生花店といった流通経路を通るのですが、最近の有力なネット通販では、生産者と直接契約しているので、中間コストが省かれています。
当然、価格は下がりますし、生産者からの直送が多いため、花の鮮度も実店舗販売よりもずっと良いわけです。
特に、手に入りにくい紫色の胡蝶蘭ともなると、在庫で置いている生花店は殆どありません。取り寄せの手間やコストを考えただけでも、どちらが得かご理解いただけると思います。
最後に、おすすめ出来るネット通販店を、比較しやすいようにランキング形式でまとめましたので、そちらのほうもご覧になってみて下さい。
ピンク系の紫や、前項でご紹介した胡蝶蘭の通販ショップもラインナップしているので、総合的な比較も可能です。