胡蝶蘭 値段の相場
胡蝶蘭は見た目の豪華さや「幸せを運んでくる」といった花言葉から、開業祝やビジネスシーンだけでなく長寿祝やプレゼントなど個人的なギフトとしても多く利用されています。
このページでは、胡蝶蘭の値段の相場について分かりやすくまとめています。大雑把に言うと本数別では多いほど値段が高いのが相場で花の大きさも大きい種類のほうが高額になります。
そして、胡蝶蘭をプレゼントしたり贈ったりする時のライフシーンによって一般的な相場というものが存在しあまりにもかけ離れたものを贈るのはマナーに反してしまいかねません。
そこで、
・立本数(花茎の数)別
・花の色別
・贈るシーン別
それぞれの一般的な胡蝶蘭の値段の相場についてご紹介しますので何かしらのお役に立てれば幸いです。
↓目次を開くと好きな項目から確認できます↓
本数別・色別で見る胡蝶蘭 値段の相場
胡蝶蘭では、3本立・5本立などといった単位をよく目にすると思います。結婚式や開店祝いなどで見かける胡蝶蘭は、びっしりと花が咲き乱れていてとても豪華に見えますが、一株(1本)の胡蝶蘭が何茎も育ってああなっているわけではありません。
胡蝶蘭は一株(ひとかぶ)に一茎(ひとくき)だけを残しそこに蝶が舞い降りたような美しい花を咲かせているのです。3本立・5本立という単位は胡蝶蘭1本1本の茎の数を指していて、1本の茎に咲いている花の数を輪という単位で表します。
つまり、3本立(30輪)と表記されてるなら30輪の花を咲かせている1本の胡蝶蘭が鉢に3本寄せ植えされているということです。また、茎の本数や花の数だけでなく花の大きさによって種類分けされていて「大倫」「中輪」「ミディ(ミニ・マイクロ)」があります。
ここではまず、胡蝶蘭の本数別の一般的な値段の相場や色別での価格の違いについてお伝えしていければと思います。
1本立の胡蝶蘭 値段の相場
1本立の胡蝶蘭は、大倫や中輪系で注文されることは少なく主にミディやミニといった小さい品種の胡蝶蘭が人気です。ミディサイズの胡蝶蘭で5000円台〜10,000円前後、ミニサイズの胡蝶蘭なら3,000円台〜5000円台といったところが値段の相場になっています。
ミディ・ミニの胡蝶蘭の充実している専門店
▼
⇒ HitoHana(ひとはな)の口コミ
2本立の胡蝶蘭 値段の相場
2本立の胡蝶蘭も、ミディサイズの物が多く流通しますが2本立は花の数が少ない中輪・大倫サイズのものも低価格帯でプレゼントや記念日などに人気があります。
2本立の値段はミディサイズで10,000円前後、中輪・大倫なら安いもので6,000円、花の数が増えていくと20,000円前後までが2本立の大体の値段相場になります。ただ、中輪・大倫といった大きいサイズの胡蝶蘭は3本立以上がメインで、2本立の場合はやはりミディサイズがメインになっているようです。
中・大輪サイス2本立の取り扱いがあるお店
▼
⇒ HitoHana(ひとはな)の評判
3本立の胡蝶蘭 値段の相場
お祝い等で贈られる定番が大倫3本立の胡蝶蘭で、目にする機会が多いのも3本立てのものになります。値段的には10,000円〜40,000円前後になり、咲かせている花の数によって多ければ多いほど価格は上がります。
例えば、3本立の大倫胡蝶蘭の花の数が30輪だとすると、21,000円〜24,000円程度となり、花の数が45輪に増えると30,000円前後が相場となります。また、サイズの小さいミディ胡蝶蘭であれば、大体10,000円前後と相場も下がり、値段的にも安く買うことが出来ます。
【3本立大倫胡蝶蘭|輪数別の値段比較】
花の数(輪数) | 大倫胡蝶蘭の値段相場 | ミディ胡蝶蘭の値段相場 |
25輪の場合 | 10,000円〜21,000円程度 | 10,000円〜15000円程度 |
30輪の場合 | 21,000円〜25000円程度 | 10,000円〜15000円程度 |
45輪の場合 | 25000円〜40,000円程度 | 10,000円〜15000円程度 |
3本立胡蝶蘭のおすすめ店
▼
⇒ グリーンジャングル(現ハナプライム)の口コミ
複数のお店を比較したいのであれば
▼ ▼ ▼ ▼ ▼
人気おすすめ店の比較ランキング最新版⇒ 胡蝶蘭のネット通販おすすめランキング
4本立の胡蝶蘭 値段の相場
4という数字は基本的にあまり好まれないため、胡蝶蘭も4本立のものは需要がほとんど無いようです。ただ、4周年記念とか40回目の誕生日など、あまりこだわりの無い方もいるようで4本立が6,000円台〜10,000円前後で売られている場合もあります。
5本立の胡蝶蘭 値段の相場
5本立になってくると、ミディサイズの胡蝶蘭と言えど豪華さが映えるようになり、20,000円弱〜30,000円弱くらいが値段の相場になります。5本立といえばレギュラーサイズの大倫胡蝶蘭ではかなり豪華な見た目になります。
法人関係の方や富裕層の利用が多くなり、5本立(50輪)とした場合30,000円前後、花の数(輪数)が増えるごとに値段が高くなっていきます。例えば、5本立(70輪)になると、40,000円以上が相場です。
【5本立大倫胡蝶蘭|輪数別の値段比較】
花の数(輪数) | 大倫胡蝶蘭の値段相場 | ミディ胡蝶蘭の値段相場 |
50輪の場合 | 25000円〜30,000円程度 | 18,000円〜28,000円程度 |
55輪の場合 | 30,000円〜35000円程度 | 18,000円〜28,000円程度 |
65輪の場合 | 35000円〜50,000円程度 | 18,000円〜28,000円程度 |
70輪の場合 | 40,000円〜70,000円程度 | 18,000円〜28,000円程度 |
ミディサイズを含め5本立が充実しているお店
▼
⇒ HitoHana(ひとはな)の口コミ
複数のお店を比較したいのであれば
▼ ▼ ▼ ▼ ▼
人気おすすめ店の比較ランキング最新版⇒ 胡蝶蘭のネット通販おすすめショップ
6本立の胡蝶蘭 値段の相場
6本立の胡蝶蘭も需要はそんなに多く無く値段も高くなるため縁起の良い数字として大倫の6本立より7本立を選ぶ人が多いみたいです。ただ、中大輪の6本立を選ぶ方もいて、30,000円程度が6本立の値段の相場となっています。
6本立・中大輪の胡蝶蘭がおすすめなお店
▼
⇒ HitoHana(ひとはな)の口コミや評判
7本立の胡蝶蘭 値段の相場
5本立以上になってくると、6本ではなく、「ラッキー7」「7色の虹」「七福神」などが連想され縁起の良い数字として7本立が人気です。見た目のインパクトも大きく、一際目立つこと確実ですが、値段的には7本立(75輪)で45000円以上が相場になります。
【7本立大倫胡蝶蘭|輪数別の値段比較】
花の数(輪数) | 大倫胡蝶蘭の値段相場 | ミディ胡蝶蘭の値段相場 |
65輪の場合 | 40,000円〜45000円程度 | 25000円〜30,000円前後程度 |
75輪の場合 | 45000円〜50,000円程度 | 25000円〜30,000円前後程度 |
85輪 | 50,000円〜70,000円程度 | 25000円〜30,000円前後程度 |
7本立以上の胡蝶蘭やオーダーメイドに強いお店
▼
⇒ 胡蝶蘭専門店ギフトフラワーの口コミ
花の色別で見る胡蝶蘭 値段の相場
次に、花色の違いによってどのように値段の相場が変わってくるのか解説したいと思います。胡蝶蘭の花の色で一番多く流通しているのが定番の白で、他にも紅白リップ色やピンクといった花色が主流となっています。
これら流通の主流となっている花色の胡蝶蘭には値段の相場に対した格差はありませんが、定番色となっている白い胡蝶蘭に関しては割引率が高くなっているショップも多いようです。
特殊な色の胡蝶蘭は少し値段の相場が高い
上記でご紹介したような色であれば値段の相場にほとんど違いはありませんが、珍しい青色や緑、オレンジや黄色など、特殊な染色技術によって作られていたり、品種改良に苦労した胡蝶蘭は少し値段が高くなり、相場も全体的に割高の傾向です。
また、花に文字などを書いてくれる化粧欄や金粉をあしらった金粉欄なども、当然ですが割高になります。3本立で色別の値段相場を比較すると一般的な相場は以下の通りです。
【7本立大倫胡蝶蘭|特殊色と主流色の値段比較】
花の数(輪数) | 白・ピンクなどの主流色 | 青・オレンジ・赤等の特殊色 |
25輪の場合 | 10,000円〜21,000円程度 | 20,000円程度から |
30輪 | 21,000円〜25000円程度 | 24,000円程度から |
45輪 | 25000円〜40,000円程度 | 28,000円程度から |
特殊色に強いネットショップはこちら
▼
胡蝶蘭専門店ギフトフラワーの口コミや評判
本数別・色別でみ見る胡蝶蘭 値段の相場|まとめ
本数別に胡蝶蘭の値段の相場をご紹介してきましたが、この他にも色の種類などで価格に違いが出てきます。例えば希少性の高い「青い胡蝶蘭」や「染色加工された模様入りの胡蝶蘭」など、通常色の胡蝶蘭よりも高値です。
個人的なプレゼントや贈り物などの場合は、ミディやミニの胡蝶蘭が主流になっていて、3,000円台〜10,000円前後のものが良く売れています。中輪や大倫といった胡蝶蘭は3本立・7本立が主流になっていて、お金に余裕のある場合は見た目もより豪華で縁起の良い7本立を選ぶ方が多いと言います。
そして、7本立て以上の胡蝶蘭は商品がとても大きくなってしまい、基本、一般的なフラワーショップでは市販されていません。7本立以上になると、注文を受けてから生産者がオリジナルで仕立てる流れになるので、産地直送のスタイルをとっているショップで注文するのが一番です。
また、10本立(100輪前後)で120,000円、30本立(270輪前後)で310,000円などといった、超絢爛豪華な胡蝶蘭を注文する方も結構いるようですが、もちろんオーダーメイドで産地直送や生産農園直仕入れのスタイルをとっているショップで注文するのがおすすめです。
シーン別で見る胡蝶蘭 値段の相場
それでは、実際に胡蝶蘭を贈る際の一般的な値段の相場を見ていきましょう。
個人的なプレゼントやお祝いに贈る胡蝶蘭 値段の相場
誕生日や記念日、長寿のお祝いなど、フランクな関係であれば、堅苦しくない感じで選ぶのもありかとと思います。最低限のマナーを押さえ、自分で良いと思うものを、心を込めてチョイスすれば問題ありません。
恋人への告白やプレゼントであれば、情熱の赤・ピンクで決まりでしょう(笑)希少価値の高い青色の胡蝶蘭も「愛」という花言葉を持っているので、相手に強い印象を与えます。真ん中が淡い赤いリップ系は家族や親類、知人へのプレゼントにおすすめです。
・母の日の胡蝶蘭について|参考ページ⇒ 胡蝶蘭 母の日
結婚祝いに贈る場合の胡蝶蘭 値段の相場
「幸福を運んでくる」「純粋な愛」という花言葉を持つ胡蝶蘭は、結婚祝いにもピッタリなお花です。このほかにも、胡蝶蘭には色別でそれぞれの花言葉があり、白色は「清純」、ピンク色は「あなたを愛する」という花言葉を持っています。
結婚祝いの場合、偶数は「割れる」「別れる」という意味合いから避けなければいけません。胡蝶蘭の本数は3本立て・5本立て・7本立てといった奇数になるようにしましょう。
もっと詳しく調べたい場合はこちらの、胡蝶蘭と結婚祝いをご覧になってみて下さい。
開業や開店祝い・移転や就任祝いに贈る胡蝶蘭 値段の相場
会社同士の場合などの相場については値段に上限が無いようですが、取引先に個人で胡蝶蘭を送る場合は、以下のようになります。
新しくお店を出したり、開業される場合に適した胡蝶蘭は「商売繁盛」をイメージさせる黄色を選ぶと良いでしょう。定番は白ですが、明るいイメージがあって同じ値段でも目立って印象に残りやすいです。
※就任・移転祝いの場合は、開店・開業のお祝いよりも比較的少なめな金額になっても良いとされているようです。
開店祝い等の胡蝶蘭についてもっと詳しく調べたい方は、こちらの 胡蝶蘭 開店祝い なぜ?をご覧ください。
引越し・新築祝いなどに贈る胡蝶蘭 値段の相場
入院中のお見舞いには鉢植えは「根が張る」との意味からタブーとなっていますが、引越しや新築祝いで贈る場合はその逆になります。そして、鉢植えの中でも日持ちする胡蝶蘭は、引越しや新築祝いのフラワーギフトとしても人気があります。
赤色の胡蝶蘭は「火」を連想させるので、引越しや新築祝いに赤色を選ぶのはタブーです。何色が良いか迷う場合は白い胡蝶蘭が無難ですが、親しい間柄であれば好きな色を聞いて贈るというのもOKです。
葬儀などのお悔やみで贈る胡蝶蘭 値段の相場
胡蝶蘭は、悲しみに暮れる人の気持ちを癒すとも言われていて、故人を偲ぶ場合にも贈ることもできます。基本は白色ですが、四十九日を過ぎたお悔やみの場には、「尊敬」や「愛」を花言葉に持つ青い胡蝶蘭も良いかもしれません。
マナーなどについても詳しく知りたい方はこちらの「胡蝶蘭 法事」をご覧ください。
花の大きさや色によっても変わる胡蝶蘭の値段の相場
胡蝶蘭の値段は、花の大きさや色によっても違いが出てきます。大きさの種類については「大倫」「中輪」「ミディ・ミニ」に分けられることは最初にお伝えした通りですが、花の大きさが大きいほど値段の相場も高くなります。
茎の本数や花の数が同じであれば、一番大きい「大輪胡蝶蘭」の値段が一番高くなると言った具合です。大輪胡蝶蘭の3本立よりも、ミディサイズの3本立のほうが値段の相場が安いくお手頃価格ということになります。また、一本の茎に付いている花の数が多いほど価格が上がります。
要点をまとめると、以下の3点になります。
また、花の色についてはその品種や希少性などによって値段の付き方が変わってきます。生産農家独自に品種改良され、流通する数が少ないものは一般的に出回っている胡蝶蘭よりも高価です。また、青色や文字・模様を染色したような希少性の高い色も値段が高くなりますが、オリジナリティーを演出する効果があります。
※胡蝶蘭の品種などについてもっと調べたい場合は、こちら、胡蝶蘭 種類のページに詳しくまとめていますので、そちらをご覧になってみて下さい。
花キューピットよりおすすめな胡蝶蘭
フラワーギフトと言えば花キューピットが有名ですが、胡蝶蘭は花キューピットで注文するより専門店のオンラインショップがおすすめです。
なぜ花キューピットよりおすすめかというと、有名な品評会で受賞歴のある生産農家と直接契約し産地直送で胡蝶蘭が届けられる仕組みがあるからです。
花キューピットが悪いというわけではありませんが優秀な生産者が育てている胡蝶蘭を現地から直接発送するので鮮度がよく中間コストもかかりません。
値段も相場より安いうえ当日・翌日などのスピード配送も可能です。次の項でもう少し詳しくご紹介します。
\花キューピットも確認するならこちら/
胡蝶蘭の値段が相場より安く買えるネット通販
胡蝶蘭を購入するとき生花店へ行って選ぶよりも安い値段で買える通販が増えています。産地直送の仕組みを採用し、有力な生産農家と直接契約しているため中間コストが省かれ激安価格で注文できるのが魅力です。
産地直送とは胡蝶蘭が育てられている栽培農家から直接消費者のもとへ届けることが出来るお取り寄せ通販のことで、卸売り花市場や代理店を経由しない流通の仕組みのことで、運送費や仲介手数料などの中間コストが省かれるため、商品の値段が安くなります。
また、出荷直前までプロの生産農家の元で管理されているため一般的な流通経路を辿った生花店で購入するよりも新鮮で、商品ラインナップも豊富になる場合がほとんどです。
複数のお店を一目で比較できます
▼ ▼ ▼ ▼ ▼
胡蝶蘭 値段の相場|まとめ
このページでは、胡蝶蘭の値段の相場について、本数別・色別・シ―ン別・大きさ別などでそれぞれご紹介しました。
また、花屋さんなどの小売店で買うよりも、全国の有力な生産者と直接契約しているネット通販で注文するほうが、新鮮で品揃えが良く、値段も一般的な相場よりも安くなる点についてもお伝えさせて頂きました。
このページでお伝えした値段の相場よりもコスパが良く、安心して注文できるネット通販ショップについて、比較しやすいようにまとめたのが下記になります。